せっかく作ったWEBサイトから問合せが無い
そんな風に感じたことはないでしょうか?
あなたのWEBサイトから問合せが無い理由は「わかりにくい」からです。
アクセス数の問題にしてしまう方が非常に多く、記事をいっぱい書けば良いと思ってしまいがちですが、アクセスが無い理由は「サイトがわかりにくい」からです。アクセス数の問題ではありません。
もし月に300人でも見てくれている人がいた場合、それなのに問合せが無いということはサイトの作り方に問題があります。
では、どんなことを意識して改善していけば良いのでしょうか?
知り合いからの紹介で申し込みされるサイトの作りを目指す
まず意識することは知り合いがサイトを友人に見せたときに、
・その知り合いが問合せをしてくれるか?
・何人くらいの人に紹介したら問合せに至るのか?
という部分を最大の課題として考えるべき。
もし興味がある友人や知人に、サイトのURLを20人に送っても、1人も問合せしてこない場合はサイト自体に問題があります。
この状態でSEO対策をしてアクセス数を増やすという行為をしても、無意味とは言いませんで着手の順番が間違えている。効率が悪いです。
逆に、この課題をクリアした段階でSEO対策として記事を書いていくと問い合わせがグングン増えていくことになります。
サイトの改善ポイント・注意することは
では、具体的にどういった部分を改善したらよいのでしょうか?
- 明確に何の商品を売っているのか?どんな悩みが解決するのか誰でもわかる状態にする
- 問合せがどのページからでも簡単にできるようにする
- 信頼できる綺麗なデザインにする。怪しいサイトに見えてしまってはいけません。
- 会社概要をしっかり掲載する
- サイトが重たい場合は、軽くする
お爺ちゃんや、子供でもわかる、伝わる状態にしないといけません。
「わかりやすい」
「伝わる」
「信頼感がある」
「迷わない」
「問合せが簡単と思わせる」
上記の条件が揃った場合にお問い合せの確率が増えてきます。
まずはITが苦手な友人にあなたのサイトを見てもらい、意見をいただきましょう!
そのご友人の意見からどこが悪いのかが見えてくると思います。
ぜひ参考にしてみてください☆
EIGHTでは、お客様の店舗や商品の魅力を最大限に伝えられるホームページ制作をしております。 理想のデザインなど考えがまとまっていなくても大丈夫です。 お気軽にお問合せくださいませ(^^)
LINE相談はこちら